妻のノートPCが充電できなくなった。

妻が使っているノートPC(日立 プリウス 200C5TMC)の調子がおかしい。
ACアダプタからの通電(?)ができなくなった。

# バッテリーで起動はできるが、充電できなくなった。


■症状
以前からこのような症状があったが、
そのときは、ACアダプタのコネクタを差しなおしたり、向きを変えると
通電するようになった。
たぶん、接触不良じゃないかと思う。

だましだまし使っていたがとうとう通電できなくなったのだ。


■まずはバックアップ
バックアップを取ろうと思ったが、バッテリーの電池が切れてしまっていた。
うーん、困った。
分解してHDD取り出さないとバックアップできないの?

あきらめずに、ACアダプタのコネクタの差しなおしを続けた結果また通電できたので、
これ幸いと充電が完了するまでそのまま放置。
その後データのバックアップを取った。


■修理に出すか、売るか?
もう、このノートPCも寿命かなあ、と買ったときの記録を調べてみた。
2002年9月購入。4年3月前か。
まあ、寿命といえば寿命かなあ。

google先生にいろいろ聞いてみてわかったこと。
・ノートPCのACアダプタのコネクタが通電しなくなったため修理に出すケースは少なくない。
・メーカー修理に出すとマザーボード交換になるっぽい。(修理費用はそのPCにもよるが、5万円以上みたい。)
・インターネット上のパソコン修理屋に出すと、1〜2万円くらいで直してくれるようだ。
・yahooオークションに、同型のノートPCがまったく同じ症状で「ジャンク品」として出品されていた。(1万円ちょっとで買い手がついたようだ。)

いろいろ見て回ったが、
AC アダプタ コネクタ 修理」を見て、
自分で分解、修理をしてみて、だめならあきらめようと考えた。


■分解に取り掛かったが...
よし、まずは分解だ。

はずせるパーツは全部はずす。
表面から、はずせるビスは全部はずす。
はずした。

でも、本体ケース(筐体?)が開かない。
マザーボードを覗くことはおろか、キーボードをはずすこともできない。
もっと力を入れて引っぺがせば開くのか?
それとも、やっぱり開ける手順があるのか?

分解用のマニュアルが欲しい、と思って探したが、
日立は分解用マニュアルを公開していないようだ。
昔のIBMのノートPCは、似たようなものを公開してたと思うんだけど。(部品のマニュアルみたいなやつ)

型番でgoogle先生に聞いたがだめ。
2chのスレッドを見たがよくわからん。

どーすんだこれ、と悩みながら3時間近く試行錯誤する。


■分解方法
ふと、日立って似たようなノートだしてるのかなー、と思い、
ココ
で、この型番の前後に発売されたモデルを見てみる。

お、なんか同じような形の本体ケースだ。
てことは分解方法も同じかも、と考え検索範囲を広げた。
調べた型番は以下の通り。
Prius Note200A
Prius Note200B
Prius Note200C(このPCの型番)
Prius Note200D

検索キーワードを変えながらgoogle先生にしつこく聞く。
...ヒット!!
Prius Note PCF-200D4TMAを分解

以下、引用。

分解には、電源ボタンやCDのコントロールボタンのあるパネルをまず最初に外します。左方向に真横に動かして外します。...このパネルを外すと、キーボードの取り外しが可能になります。

そーなんだ。
この記事を書いた人に感謝しつつ、早速やる。

あれー、「左方向に真横に」なんて動かねーって。
パネルの左側の隙間にマイナスドライバを差し込んで、少しだけむりやり開いてみる。
この状態で...。
あ、横に動かせた。
ふぅ。やれやれだぜ。


マザーボードを取り出す
例のパネルをはずせば、あとの分解は早かった。
以下、写真のみ。


■問題のコネクタ部分
マザーボードを取り外し、早速問題のコネクタ部分を見てみる。
どーせここのハンダが外れてグラグラになってんだろ...って、そーでもないみたい。
あれれ。

むぅ。どういうことなんだろ。
電気関係の仕事をしていた義父(妻の父)に相談してみる。

義父は話を聞いてくれた後、テスターなどで調べてくれた。
コネクタを取り付けているハンダの中で接触不良になっているじゃないかとアドバイスを受けた。
ハンダ小手を取り出してきて、ハンダを盛りなおしてくれた。

よし。
これで駄目ならあきらめましょう。やれることは全てやった。
礼を言って家に帰り、早速組み立てる。


■直ったけどポカミス
ちょっとだけ組み立てて、ACアダプタを差してみる。
お、ランプがついた。通電したぞ。やった!!

喜んで、どんどん組み立てる。
さあ完成だ。

ふと横を見る。
あのー、これはいったいどういう...。

なんでこんなにたくさん締め忘れるんだ、と自分を罵りながら、もう一度本体ケースを開けて分解。
ビスを締めて組み立てなおす。

よし、今度はあまらなかった。
ACアダプタを差して、と。

起動してOSが立ち上がる。いい感じだ。


あら、今度はランプがつかない。どーしてどーして。
...組み立てるとき、どこかのケーブルを差し忘れたみたい。
泣きながら、またもや分解。

やっぱり刺し忘れだった。
差しなおして組み立てなおす。

おかげで、このPCの分解、組み立てにだいぶん慣れたよ。

今度は無事起動。ランプもついた。
やれやれだぜ。


■ 感想
いろいろ手間かかったが、
・分解方法を紹介していたサイト
・ハンダ付けをしてくれた義父
のおかげでなんとか直った。

もしかしたら再発するかもしれないが、その時はその時でまた考えることにする。
その時のために記録をここに残す。

疲れた。寝る。